▼今週の山谷越冬炊き出しの結果報告です▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【日時】 2014年2月5日(水) 午後15時より~
・炊き出し前の時間(12~14時頃)は、西徳寺(台東区竜泉1-20-19)にてお茶の準備をし、12時頃に玉姫公園前で衣類配りをしております
【場所】 玉姫公園(東京都台東区清川2-13-18)
【天候】 晴れ
【気温】 4℃程度
【参加者】 6名
※昼の炊き出しの際は、「企業方針」としてお弁当屋さん(TRCサービス)も自発的に炊き出しに参加(1名)されました
※近頃、自発的に山谷労働者の方々が炊き出しを手伝ってくれています
【弁当数】 600個
・昼の炊き出しでの弁当数→406個(残194個)
※1月31日、2月3日に支給された生活保護費の影響で、並ぶ人たちが格段に減った
ある程度予想はしていたが、これほどまで少なくなるとは思わなかった
いつもながら、人数を見込んでの弁当の用意は難しい
・夜の見回り→194個
【内訳】
いろは商店街、労働福祉センター、職業安定所前、玉姫公園
(冷たい路上で寝る人たちに毛布やダンボールを渡して回りました)
※午後20時に閉店する「いろは商店街」の入り口付近で弁当待ちで並んでいる人たちに弁当を配った
さらに、アーケードになっている「いろは商店街」の店の前で寝泊りしている人たちに弁当と共に毛布やダンボールを配った
まだまだ弁当が残っていたので、労働福祉センター前、職業安定所前の軒下に寝泊りしている人たちに配った
まだ残っていたので、玉姫公園に向かい、そこで配りきって、終了となった
【お茶】 約400杯分(※昼の炊き出し)
・ほとんど無くなった
※集まった人数にちょうどよい量だった
【今週のお弁当】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以上です。
次回の炊き出しは、2月12日(水)です。
いし・かわら・つぶて(石瓦礫)舎では、いつでも参加希望の方をお待ちしております。
どうぞ、「案内募集」に載っている事務局に事前にご連絡下さい。
詳細をご案内させて頂きます。
以上です。
次回の炊き出しは、2月12日(水)です。
いし・かわら・つぶて(石瓦礫)舎では、いつでも参加希望の方をお待ちしております。
どうぞ、「案内募集」に載っている事務局に事前にご連絡下さい。
詳細をご案内させて頂きます。